CoilART AZEROTH (コイルアート アズロス) RTAのレビューです。
提供していただいたのはCoilART。
メーカーさんありがとうございます!
いやまぁこれもさ?送る前に連絡とか欲しいなって。
勝手に送ってもいいけどさ?そこの住所に私いないからさ。
毎回一応確認取ろうや!送ってからでもいいから!!
まぁいいや…こちらのAZEROTH RTAは、なんとトリプルコイルデッキが付属しています。
トリプルて!
どえらい低抵抗で攻めてくれみたいな感じなんですけど…私デュアルでも面倒派なんですけど…。
とりあえず早速見ていきましょう。
スペック
- CoilART製
- アトマイザー容量:4.5ml
- ガラスタンク
- アトマイザーサイズ:直径:24mm x 長さ:52mm
- トップフィル
- ベロシティデュアルコイルデッキ/ポールレストリプルコイルデッキ
- 510接続
アトマイザー自体がデカいのでリキッド容量も多め。
何より気になるトリプルコイルデッキ…。
内容物
とりあえず開封開封。
箱です。
ぱかっと開封。
中身です。
- AZEROTH RTA
- トップキャップ兼510ドリップチップアダプター
- デュアルコイルデッキ
- トリプルコイルデッキ
- T字レンチ
- 予備ガラスチューブ
- 予備Oリングやらネジやら
- VAPEバンド
- マニュアル
何か色々入ってますね。
とりあえず気になるのがデッキですがまぁその前に。
バラしてみます。
左からベース、トリプルコイルデッキ、デュアルコイルデッキ、チャンバー&チムニー、ガラスチューブ、トップキャップ+ドリップチップ。
トップキャップ兼ドリップチップ。
左側のものは510ドリップチップのアダプターになっています。
別にこのままでも吸えますけどね。
ポジティブピンはデッキからのびているもので調整不可。
かなーり出っ張ってはいます。
で、こちらがベロシティタイプのデュアルデッキ。
よく見るタイプのデッキですね。
そしてこれが気になるポストレスのトリプルコイルデッキ…。
なんだこれ。どうすんのん。
ビルドしてみる
まぁとりあえずはビルドしなきゃ始まらない。
まずはデュアルデッキから。
まぁ…これは普通にビルドしやすいですね。
26Gカンタルで3mm径の6rap。
抵抗値は0.54Ω。
これはこれでいい感じ。
問題のトリプルコイルデッキ。
いつものデュアルの感じで巻くとかなり抵抗値低くなってしまうので、
28Gカンタルで3mm径、11rap。
これだけ巻いても0.49Ωです。低っ。
ポストレスという事で予めコイル足を切っておかなければならないのが少し面倒。
そして6か所も足を留めないといけません…面倒。
使ってみる
リキッドチャージはトップから。
せっかくだしトリプルコイルのデッキにて吸ってみましょう。いざふぁいあ!
…おお。味が濃い感じがする。
デュアルで組んだ時もシングルより味が濃くなる印象があったりしますが、
トリプルコイルだとまたより味の出が良くなった気がします。
味の出方はリキッドにもよるし個人の好みにもよるとは思いますが悪くないかなと。
スイーツ系フルーツ系でもくもくさせるのが合う感じですね。
ドローもエアフロー全開だとかなり軽め。やはり爆煙用アトマって感じ。
ただ全閉にするとかなり絞られるので割と調整はききます。
正直トリプルコイルってどうなのよ、とは思いましたが案外良いかも。
ただビルド面倒ですけどね。難しくはないけど面倒。
爆煙好きだけどもっと味も追及していきたいんだよ!って方にはオススメかも。
24mm径なので使用するMODに多少の制限はありますが、良いアトマイザーじゃなかろうかと。
あっ私?あートリプルでビルドするの面倒だからね。きっとデュアルデッキばっかり使うだろうね…。
↓コチラで購入できます
CoilART
