Suorin Air (ソウリン エアー) スターターキットのレビューです。
提供していただいたのはhealthcabin。
ありがとうございます!
この妙ちくりんな形。
圧倒的なまでのミンテ○ア感。
何でこの形なの?って感じですがカード型と言われれば近未来的な感じもしなくもない。
というわけで早速見ていきます!
スペック
- Suorin製
- アトマイザー容量:2ml
- バッテリー容量:400mAh
- W数:16W
- サイズ:長さ:88.0mm x 横:43mm x 幅:8mm
- オートスイッチ
スイッチがいらずに吸える事で人気となったi careと同じく、
こちらも吸うだけでボタンを押すことなく吸う事ができるオートスイッチとなっています。
平べったい形状の割にリキッド容量はそこそこですかね?
あとで画像載せますが説明書には横幅45mmとか42mmとか書いてあるんですがどっちやねんと。
実測86×43×8mmでしたが。適当かと。個体差じゃないよね…。
比較のためにi careと並べてみました。
少し大きく見えますが…
かなり平べったいです。
重さもSuorin Airの方がかなり軽いので、味の出方が同じくらいであればこちらの方が持ち運びにはいいかも。
バッテリー容量が少ないですけどね…。
内容物
とりあえず開封していきましょう。
箱はこんな感じ。
本体はこんな感じ。
中身はこんな感じ。
- Suorin Air 本体
- USBケーブル
- マニュアル
なんといってもこちらのマニュアル、日本語バージョンもあるんです。
かなり怪しい日本語ですが…。
オイルを儲ける容量ってね…いや大体分かりますけど。
日本語怪しいのを勝手に修正して大体説明しますと、
・使い方
バッテリーにアトマイザーを挿しこみ、側面のスイッチをONします。
吸いこむだけで動作します。
・電池残量ライト
使用する時にはライトが光っています。
青色:電池残量:有
赤色:電池残量:少
・充電方法
USBにて約30分以内で充電可能です。
・リキッドチャージ
バッテリーからアトマイザーを取り外し、アトマイザーの栓を外して入れます。
・エアフロー調整
調整はアトマイザーの底にあります。
(って書いてあるんですけど実際には無いです。エアフロー調整不可です。なんだそれ。)
うん…何か…うん…大丈夫か。色々と。
まぁいいや。とりあえず見ていきましょう。
こちらがバッテリーです。
側面にON/OFFスイッチが。
USBポートは下部に。
ライトもこちらに付いています。
こちらが接続部。中央にはマグネットが。
まぁ…特別何も無いです。
こちらがアトマイザー。
アトマイザーなの?まぁアトマイザーですよね。
気持ち透き通っているんですけど結構見辛いです。
もっと薄い色にしてくれたらいいのに。
見えない部分にコイルが入っているものと思われます。
あと貼ってあるシールが届いた時からこの状態です。
ベロンベロンに剥がれてます。
使った後なのかなと思うレベル…大丈夫なの?
こちらの端っこが吸い口になります。
思ったより咥え心地はいいです。
ただやっぱり普通のドリップチップの方が慣れてはいるので妙な感覚にはなります。
こちらが接続部。中央にはこちらにもマグネット。
右に見えている部分のどこかが恐らくエアフローです。
この辺を塞ぐと吸えなくなるのでこの辺のどこか…だと思うんですけど見ても見ても分からないです。
調整できたらいいのになぁ…。
そしてここからリキッドチャージします。
結構穴は広めなのでスポイトでも先っぽ入ります。
こんな感じでカパッとはめ込みます。
マグネットでしっかりくっつきます。
使ってみる
とりあえず使ってみましょう。
使用するのはReaper Blend。
ちょっと15分ほど置いてからすぱっと。
おぉ?案外味出て…げっほがっふぉごっふぇ!!!
めっちゃイガりました3パフで。えぇ…早くない…。
味の出方で言えば想像以上で、i careよりはまだしっかり出ている方だと思います。
ただかなり強めに吸い込まないとスイッチが入りません。
これ個人的にはちょっとネックです。口が疲れる。
ただミスト量もこちらの方が上です。しっかり出てきます。
あとチェーンするとイガるのが早い。めっちゃ早い。
あえてVG MAXのリキッドにしたせいもあるでしょうが、それにしても3パフとは。
チェーンには向かなさそうです。
それにこちらの替えのコイルやアトマイザー、まだ販売されておりません。
プレオーダーになっているのでその内出るとは思いますが、
すぐに他のリキッド吸いたいなーと思っても本体ごと買い換えるしか今はできません。
そこは現在かなり微妙なとこだなーとは思います。
私は基本的にチェーンでは吸わないですし、味が出る方が好みですし、
リキチャも楽で何よりも軽いのでi careと比べるとこちらかな、と思いますが、
替えのアトマイザーが今のところ無い、吸うときの力が必要、コイルが焦げる(と思う)のが早い、
という難点もあるので好き好きかな…と思います。
オートスイッチのものを探している方はこちらも検討する1つに入れてみては如何でしょうか。
購入はコチラから↓
healthcabin
![Digiprove seal](https://blog.vape2u.jp/wp-content/plugins/digiproveblog/dp_seal_trans_16x16.png)